白井各地に点在する謎多きお社……鳥見神社

 白井市北部・手賀沼流域を中心に「鳥見神社」というお社が多数点在。ご祭神は、饒速日命(にぎはやひのみこと)。『古事記』や『日本書紀』が伝える所によれば、初代天皇の神武東征に先立ち、河内・大和地方に降臨していた神とされ、祭祀を司った古代の有力氏族である物部氏の祖神と言われています。(写真は富塚鳥見神社の本殿遠景、同本殿の柱の彫刻、同境内内にある切られ庚申)

白井市観光協会準備室

千葉県白井市という所は、2025年3月現在、市役所の中に「観光課」も無ければ、法人としての「観光協会」も無い千葉県でも数少ない魅力発信不毛地帯。周辺自治体と比べ存在感が希薄、連想できる物といえば特産品の梨と北総線高運賃(それでも通学定期値下げなどの改善はあったのですが)ぐらい。こうした現状を憂い、白井の魅力発信を図るべくこのサイトを立ち上げました。

0コメント

  • 1000 / 1000